
既婚男性アフィリエイターさん達からの声
資料をPC内に箇条書き

勉強方法や調べモノの資料をPC内に箇条書きしています。
それぞれの勉強前に必ず箇条書きを確認後、勉強開始。
更に調べモノが出たら書き足しています。
隙間時間でネタのリサーチ

昔から追い詰められないと行動品しないタイプだと自覚してます。何とか改善したいのですが、なかなか思うようにいきません。
隙間時間でネタのリサーチをしたりしてますが、いざ記事を書く際にそのリサーチを見てもあまり参考になっていない事が多く、再度同じことをリサーチしなおしてたり。。。要は自分の問題点は作業時間がないのではなく、作業に集中できないことだと思ってます。
やる気を出すように気持ちをコントロール

仕事は基本、自宅でPCを使っての作業なので、通勤時間が無い分、他のサラリーマンや子育て主婦の方よりも時間に余裕はあると思います。
あらためて自分の一日のタイムスケジュールを書き出してみて、これで記事が書けないなんて、一体何をやってるんだ、なんて怠け者なんだと心から反省。自分の場合は、いかにしてやる気を出すように気持ちをコントロールするかがキモだと思います。
「ながら中」

ワードプレスでブログ作成が多いので、気になったことはスマホでログインしてから記事の下書きすることが多いかも。スマホ開くのがめんどくさい時用に、家のあちこちにメモ紙を用意してます(๑•̀ㅂ•́)و✧
作業時間確保のコツは「作業時間に作業できるようにする」ことです。資料作りとか、画像探しとか、ネタの確認とかPC前に座ってなくても出来ることは移動中とか、ゲームしながらとかの「ながら中」にやっちゃいまーす。
2度寝せず作業

早朝の作業ははかどるので早く目覚めた場合は2度寝せず作業することにしています。
短眠ノウハウを導入し作業時間を増やしました。
日中15分×3回の仮眠をとっています。
通勤時やランチタイムに

通勤時やランチタイムに記事ネタ(含むキーワード選定)を行い、帰宅直後と夕食後に記事作成するようしてます。
運転中にいろいろ考える

車を運転する仕事なので赤信号の時に先輩たちのブログを読んだりしている。(危ないのでやめます)
運転中にいろいろ考える。(想像だけなのでまとまらない。紙とペンがいる)
寝る前にブログを読んで眠りにつく。
ヤル気のスイッチ

集中力やヤル気のスイッチが入らないと無駄にPC前にいるだけになってしまっています。
サイトを作る内容が具体的に決まっていないとなかなか集中して作業ができていません。
スケジュールを調整

「今日は忙しかったから」「今日は疲れているので」と、「今日は〇〇だから」という言い訳をしないようにしています。
甘えだすとキリがないので・・・常に作業時間を2時間は取れるように、スケジュールを調整しています。
時間が足りなければ、お風呂や食事の時間・寝る時間を短くします。反対に、作業時間を2時間取っても、時間に余裕がある時は、のんびりするようにして、メリハリをつけてます。
1週間の作業予定を組んだうえで、1日ごとの作業をするとやりやすいです。
起きない時もあります

さすがに毎日はきついので起きない時もありますw
その時は会社も遅刻しそうになります。
楽に作業ができるように

車のブログなので休みの日は主に実車の取材です。
それを貯めて日々のブログにその感想を載せる作業です。2時間というのも集中力の維持できる時間の限界というのもありますね。
あと、今年は椅子を買い換えて楽に作業ができるようにしたのと、机の周りも目標なの表記以外は全部捨てて片付けてこれも集中力向上に寄与しています。
通勤・帰宅・お昼時間に

ほぼほぼできていない状況です。
ちょっとした調査・インプットは通勤・帰宅・お昼時間にやっています。
妻の理解が不可欠

妻の理解が、不可欠だったので、この日に試験うけるからと協力もあおいでました。
どこでも書き込み

作業時間のひりだしについてスキマ時間作ったりアイデアが出やすいのは主に出先にいるときですね。
私の場合、アイデアはすぐに固めないと記憶力ポンコツなので・・
メモとペンを常に持ち歩いて、どこででも書き込みします。音声の方が早いしダイレクトに感覚を閉じ込められるんだけど音声メモってなんでだか恥ずかしいんですよね(;^_^A
たぶん誰も気にしてないんだと思うけど、電話するフリしてスマホに録音したりとか小細工してます。なのでできるだけ紙にメモを取るようにしています。
後でぼんやり見返すのもメモの方がいいんですよね。
睡眠時間対策
睡眠前にヒーリング的な音楽をセットして聞きながら眠ります。
効果はそこそこ?元々ショートスリーパー気味なのもあって3~4時間でも活動できています。
昼寝がポイントで、これがないと午後の効率が変わります。
あとは、帰りの電車も座れれば寝てしまいます。
仕事の空いた時間に

昼間の仕事の空いた時間に思いついたことや気になったニュースをevernoteに入れるようにしています。
5~7時まで作業

土曜、日曜日は、朝早く目が覚めるので5~7時まで作業しています。
自宅外に行く

自宅外に行く
(家にいると、用事を頼まれたり、自分の趣味に走ったりして時間が取られるので、それらを排除するためにパソコンの身をもって出かけます。
大抵はガストへ。徒歩で5分の近場です。モーニングセット頼めば、お会計するまでドリンクバーとスープバー利用可能。冷暖房完備。
すかいらーく系は運営方針で長居を認めているとか。上記で『夕食』は自宅で食べています。)
モバイルパソコンを購入

外で効率的な作業をする為にモバイルパソコンを購入しました。
そして、家だと他の事も出来てしまうし、集中できないので、会社帰りに喫茶店に行くのをルーチンとし、そこで集中して作業する事を継続しております。行く度にコーヒー代がかかってしまいますが、短期集中型で効率化を図ってます。