
アフィリエイト実践者さん達の現場からの生の声↓
子供達と一緒にいながら

4年前に、子供達と一緒にいながら、自宅で稼げる方法はないか、と探していたころからです。
20歳の時に難病にかかり…

約20年前の20歳の時に、難病にかかり、
まだちゃんとした治療法が見つかっていない病気だったこともあり、
しっかりと治療が出来ず、後遺症として、足が悪くなりました。
長時間歩けなかったり、小走りも出来ない状態だったため、
身体を使って働くことが難しく、
自宅で座ったままでも出来る仕事を意識するようになりました。
パートのお給料には限界があり

3年ほど前です。
パートの仕事のお給料には限界があり、自宅にて何かで稼ぎたいと思ったからです。
会社の給料では余裕がなく

2016年の3月からです
会社の給料では余裕がなく、色々調べている時に小雪さんのサイトにたどり着きました
会社を閉める事が濃厚に

思ったのは2年半位前です。
会社を閉める事が濃厚になった時期で、本当にネットで収入が得られるのならば何かの足しになると思ったからです。
その後、仕事の合間におこずかいサイトをしてみたりネットで情報を集めたりするようになり、一年ほど前からアドセンスのブログを作っています。
子どもの教育費

子どもの教育費を考えた時にこのままでは絶対に足りないと思い、本業以外にも稼ぎたいとアフィリエイトを2年前から始めました。
安定していない生活からの脱却

今の安定していない生活からの脱却を図るため。また、女性が子育てをしながら、続けられる仕事をしたかったから。
石垣島在住のナイチャーです

私も石垣島在住のナイチャーで、その賃金の低さから副業に興味を抱きました。
2008年頃からネットで稼ぐ方法を色々実践しましたが、小雪さんの紹介でブロガーズに出会うまで、不本意ながらノウハウコレクター道を極めてしまいました。
2015年3月からブロガーズを実践して半年間で約20万円の実績を作り、現在はその経験を活かしてメルマガでアドセンスの情報発信をしています。
今後はアドセンスだけでなく、これから旬を迎える仮想通貨の情報配信も行いたいです。
・・・が仮想通貨に300万円投資してすぐに暴落し、現在は半分くらい溶かてしまいました。
実践して自分が稼げるようにならなければ、読者様には自信を持てお勧めできないので、なんとか実績が出るよう試行錯誤しています。
やっぱり自分が惚れ込んだ分野でないとメルマガを書いても楽しくないので、仮想通貨やICOの情報配信を1年以内に軌道に乗せたいです。
アフィリエイトの教材を購入

アフィリエイトの教材は購入いたしましたが
はほとんどアフィエイトでの収入はありません。
持病のため

例示にあるとおり、
かねてより持病のため、体調が芳しくなく、
決められた日に決められた時間、
仕事をすることに限界を感じ始めていたときに、
ネットビジネスであれば、時間に融通がつくのではないかと思い、関心を持ち始めました。
4年ほど前のことかと思います。
暴力で離婚を考え…

2015年9月から。
育休があと半年で終わるときに、夫のうつ病の症状が余りに悪く、暴力を振るわれそうになり、離婚を考えたため。
会社勤め以外の道を模索

1年前に小雪様のブログを拝見したことがきっかけです。
当時の職場はお世辞にも良い職場とはいえず、
それまでに同じ触手で3つの職場を経験しましたが、
どの職場も大差なかったため、会社勤め以外の道を模索したく考えていた時期でした。
東北大震災の津波を見て

1910年、会社が倒産。
それから約1年間ぶらぶらしていましたが、
1911年の東北大震災の津波を見て、
「おれ、こんなことしていていいのかな?」
と目が覚めました。
年齢的に再就職が困難だったので、
ネットで収益をあげられるものはないかと思い探したのがきっかけです。
情報商材はかなり多く購入

アフィリ歴はありませんが情報商材はかなり多く購入いたしました。
収入は減る一方

6年ぐらい前。
本業で、2つの支店を任されることになり体力的に厳しくなってきたにもかかわらず、収入は減る一方だったため。
怪しいローンチに興味を持つ

2015年6月
嫁さんが精神的に長期入院
お金がかかり貯金もなくなり
そして自分もうつ病で通院
そんなときに今思えば怪しいローンチに興味を持つ
高額塾に入りました

2010年の夏に「アフリエイト」を知り、その年の暮に高額塾に入りました。
塾は2011年の年明けと共にスタートしましたが、パソコンスキルがどん底レベルだったことから、出だしから全くついていけませんでした(笑)
ですが、入塾のおかげでアフリエイトにいろいろな種類があることを知りました。
私が入塾した「夢リタ塾」は、当時、アドレスを購入してメルマガをガンガン配信するという指導。
やみくもに送りつけるメルマガには、どうしても抵抗があり、結局実践しませんでした。
そこから、今にいたります(あいだ空きすぎですね^^;)
家族との時間を最優先にするため

一年半ほど前です。
専業主婦になり自分の収入がなくなったのがきっかけです。
子どもがほしいと考え、家族との時間を最優先にするためにネットでの収入に興味を持ちました。